◆ちょこっと奇妙な石けんアートの記事はこっちだよ(´Д`)b◆チョコけん◆セコム、してますか?
どうも、チョコけんです。( ・∇・)
「
絶対にセコムがしたくなる泥棒未遂事件((((;゜Д゜)))」の記事で書いたとおり泥棒に入られそうになったので、本当にホームセキュリティをつけようと思ったんです。
セコムともう一社、某〇ルソックに見積りを依頼しました。
某〇ルソック…ほぼ企業名出てますけどね。笑(´Д`)
ネットで調べたところ
セコムは高い、〇ルソックは安い
という印象でした。
とはいえ、間取りやセンサーをいくつつけるかによって値段が変わります。
また、機器を買い取るかレンタルするかでも変わります。
とりあえず同じような条件で、レンタルで比べてみました。
ここでっ
チョコけん邸情報ですっ(つ・3・)つ
・1LDK なのに角部屋のため、とにかく窓が多いのですっ
・周辺に高い建物は全くないのですっ
(だから窓からの侵入は考えにくいけど、一度怖い目に合ってるチョコけんは窓センサーをつけまくります。笑)
・階段のみのマンション…というか昔の団地みたいな感じの最上階ですっ
・もちろんオートロックなしですっ
では、二社の比較です。
親近感を持たせるため、「セコムん」というあだ名をつけてみました。
***
【セコムん】***
家に来てもらったのですが、なんと来てくれたのは女性でした。
一人暮らしのかよわい(?)女子にとって、例えガス屋さんや水道屋さんであっても怖いものです。
こういう細かな心配り、チョコけん的に、はなまるです(・∀・)b
説明も分かりやすく、しっかりした女性でした。
チョコけん「セコムん、セコムん、見積もりちょーだい(・∀・)」
セコムん「チョコけん、チョコけん、こんな感じよ(つ・∀・)つ□」
チョコけん「おっ♪意外と安いねん♪」と、まぁ、実際にはこんな言葉ではなくちゃんとした会話をしていますが、こんな感じです。
~セコムんの仕組み~◆セキュリティON状態で異常があると警報がビーーーっ
→
30秒以上鳴り続けた場合、セコムんからチョコけんにTel→電話に出なかったり異常と判断したら警備員が出動っ
◆チョコけん邸用セキュリティ
*メインの操作機械
(鍵タイプ)*窓の開閉センサー
(開けたら警報がビーーーっ) 5個*玄関の開閉センサー
(開けたら警報がビーーーっ)1個
*室内人感センサー
(留守のとき室内で動くものがいたらビーーーっ) 1個
*火災報知器 1個
*持ち運べる非常ボタン
(これを押すとセコムんだけではなくお巡りさんも来る) 1個
*持ち運べる
キャンセルボタン(間違って警報を鳴らした場合に押す) 1個
*マイドクター
(首からかけられるタイプの救急ボタン) 1個
ちなみにマイドクターは高齢者の方にオススメしているオプション
(300円)です。笑(  ̄▽ ̄)
チョコけん的は気胸の再発の可能性を考えて導入したんですよ。誰ですか、おばあちゃんって呼んだのは。
チョコけんは30代ですってばっ(`ロ´;)笑
というわけで、このセキュリティでセコムんの場合
◆税込見積もり価格
(ちょこっと四捨五入してます)初期工事費 \38,700
保証金 \20,000
月額 \6,600
おおっ
意外と安いっ
月に一万くらいかかるかなと思ってたチョコけんにとって、この価格なら払えるなぁという印象でした。
それともう一つ、チョコけんがつけたいオプションが、ライフ監視サービスです。
在宅中なのに一定時間、動きがなかった場合セコムに自動通報するというもので、主に高齢者の孤独死とかを想定したサービスです。
誰ですか。またおばあちゃんって呼んだのは(  ̄▽ ̄)
ここまでくると気にしすぎだと思いますが…笑
初期工事費は+3,240円
月額は+300円
らしいので、つけたいなぁと思ったんです。
とりあえず今、チョコけんが一番怖いことは、セコムの担当者に向かって「やあ、セコムん(・∀・)」と実際に言ってしまいそうなことです。
では、次に某〇ルソックの見積もりです。
***
【○ルソック】***
家に来てもらうこともできますが、チョコけんは自分が店舗に行くことを選びました。
男性の営業マンでしたが、説明がたどたどしく、少し分かりにくかったです。(  ̄▽ ̄)
~某〇ルソックの仕組み~ ◆セキュリティON状態で異常があると警報がビーーーっ
→
(電話確認はなく)すぐに警備員が出動っ
◆チョコけん邸用セキュリティ
(セコムと違う点だけ書きます)*メインの操作機械
(暗証番号タイプ)*窓の開閉センサーが
一つ少ない*玄関外側につける
フラッシュライトがある(室内に異常があると外から見て分かるので、泥棒との鉢合わせを防ぐ)*キャンセルボタンはなく
非常ボタンの長押しで解除*マイドクター的なものはオプション
100円*非常ボタンを押しても
お巡りさんは来ない ◆税込見積もり価格
(ちょこっと四捨五入してます)初期工事費 \41,000
保証金 なし
月額 \5,300
おおっ
セコムより安いっ
でもね、チョコけんが気にしてるのは価格じゃないんです。
いざという時、
何分で来てくれるのかっ早い方の会社に決めますっ(`◇´)ゞ
…と思ったらどっちも同じ10分でした。笑
これは警備員さんが待機している一番近い待機所と、自分の家までの距離によります。
本当は5分で来てほしい…でも大手2社以外には頼むの不安なのでどちらかに決めますっ(`◇´)ゞ
価格でいうと〇ルソックなんですが…
ちょこっと気になる点があったんです。
〇ルソック営業マン「女性ですと家の中にセンサーをたくさんつけると美観を損ねるという意見も多いので、人感センサーのみで始めるのもいいと思います。これでしたら、月額3,000円ほどになります」は?(´Д`)って、言いたくなりました。
チョコけんは、最初の問い合わせの時も、もちろんこの見積もり時も
「夜中に泥棒が入りそうになったので、在宅時のセキュリティを希望」って言ってるんです。
不在時のみの人感センサーだけなんて意味がないし、価格を安くしたいとも言ってません。(´Д`)
確かに美観は気になりますが、泥棒が入るかもしれないのにそんなこと気にしてる場合だと思いますか?
こういうふうに、こっちの希望に沿わない無駄な提案をしてくる営業マンは、好きじゃないんです。(´・ω・`)
「この人には、チョコけんが感じた恐怖を全く理解してもらえてないな(´;ω;`)」そう思ったので、セコムに決めました。
っていうか、機器のデザインもセコムの方がましだし…(´Д`m)←気にしないとか言っておいて美観を気にしてる奴。笑
んで
チョコけん「セコムん、セコムん、〇ルソックはこのぐらいの価格だったよ(・∀・)ちょっと安くしてよん」
セコムん「いいよんーーー(・∀・)」
チョコけん「…まじで?(・∀・)」というわけで
◆セコムん契約価格
(ライフ監視もつけました)初期工事費\41,900
保証金 なし
月額 \5,400
おおっ
〇ルソックなみの価格になったっ(`ロ´;)
これでも1LDK にしては高いかもしれませんが、窓のセンサーを5個もつけてるので仕方ないと思います。笑
基本的にセコムんと〇ルソックの違いは…
警報が鳴ったあとの電話確認があるかないか
非常ボタンを押した時に警察も来るかどうか
機器の操作が鍵か暗証番号か
っていうくらいだと思います。
長いブログになってしまった。
というわけで、セコムん、これからよろしくねん(*´∀`)
このブログを「いいねっ」っと思った方は押してください↓

にほんブログ村
…チーカマが届くかも(笑)◆ちょこっと奇妙な石けんアートの記事はこっちだよ(´Д`)b◆チョコけん◆◆あなたの生活を奇妙にする~ちょこっと奇妙なインテリアのchokokenです
- 関連記事
-
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報
ジャンル : ライフ
tag : ホームセキュリティ セコム アルソック 見積もり 違い 感想 契約